アニメのブログ

アニメ評価書いていきたい

ゆゆ式

今回はゆゆ式について語っていきます。

 

ゆゆ式まんがタイムきららで連載されている、三上小又先生の4コマ漫画を原作とした
所謂日常系アニメに分類される作品です。
2013年4月にアニメ化され、2017年にOVAが発売されています。

www.yuyushiki.net

内容

野々原ゆずこ、櫟井唯、日向縁の仲良し三人組を中心とした女子高生の日常を描いた
ストーリーです。
ストーリーとしてはそれ以上でもそれ以下でもないです。
話ごとに山があればオチがあるわけでもない。高校生らしいイベントも出てこない。
『ノーイベント・グッドライフ』
これは公式で掲げられているテーマです。
この言葉通り、ただただ彼女たち高校生の日常を描いています。

学校に行って駄弁ったり、家に集まってぐだぐだしたり、彼女たちが所属する部活『情報処理部』で部活動をしたり(テーマについて調べて、結局駄弁っているだけですが)、他の女子グループと絡んだり。
なんでもないただの日常が12話続いているだけ……

一見面白くなさそうと感じる人が多いと思います。私も最初は思っていました。
だけど、それが良いんです。

他のアニメ、日常系アニメでもよくあるのですが、視聴者を笑わせるためのギャグだったり、話に起伏を持たせるためのトんでも設定やトんでも展開は一切ありません。
作中のキャラクター同士で会話して、相手を笑わそうとしたり、最近見たテレビの内容を話したりウワサ話をしたり、ダルがらみをしに行ったり。

私たちが経験した高校生の日常がそのまま繰り広げられているといった感じです。
(現実の女子高生の会話かと言われると、違うのでそういった意味ではフィクションや
誇張が入っていますが)
彼女たちが楽しんでいる姿を見て、こちら側も楽しい気持ちや温かい気持ちになったり、女子高生の日々を微笑ましく思ったり、こんな日々は戻ってこないんだと少し
センチメンタルな気持ちになったり。

この作品はそういった見方で楽しむものなのかなと思っています。

 

これは、ある掲示板でのゆゆ式を見た感想について述べられた投稿だったのですが、深く共感しました。私が長々と作品について話してきましたが、以下の投稿がゆゆ式のすべてを物語っていると思います。

ゆゆ式の一挙放送見てるわ

こういう平熱の日々をいつか慈しむ日が来ることを知っていながら知らないふりをして、この年頃の子達は青い春を駆け抜けていくのね

あたしは今は男でよかったと思ってるけど、この歳の頃は女の子として生きて女の子と放課後を笑って、好きな男の子の前で可愛い姿を見せたかったわ

こういう、緩やかかつ瞬く間にカレンダーが捲れていくような作品を見てると、振る舞いも気持ちも生硬だった頃が昨日のことのように脳裏にパッと明滅するわ

す、すごい……
文豪や……

いろいろ書いてきましたが、ゆゆ式について、
私たちが過ごしてきた何気ない日常、それの良さを思い出させてくれつつ、彼女たちが過ごしている空間がとてつもなく羨ましく思える。ずっとこの空間に居たい。
そう思わせてくれる何にも代えがたい作品だと思っています。

 

評価基準のところで個々について話そうと思っていましたが、結局先に語ってしまってしまいました……

とりあえず、各要素の良さについて評価を交えて短めに語っていきたいと思います。

 

評価

【ストーリー】30点 / 30点

 山もオチもない。普通に評価すれば0点になりそうですが、
 この作品のメインテーマは『ノーイベント・グッドライフ』。
 ストーリーはそれを遵守して、ただただ、彼女たちのなんでもない日常の良さを
 これでもかと見せつけれてくれています。


 そういった意味では満点! を上げたいのですが、最初の評価だし、満点を上げたら
 ただの贔屓で、定量的もクソもないし、女子高生はこんな会話はしねえよといった
 ツッコミもあったり……
 
 いろいろ日和ってマイナスにすることもできるのですが、1話~12話まで並べてみて、
 これだけ彼女たちの何気ない日常の良さを余すことなく教えてくれて、
 彼女たちを好きにならせてくれて、無駄な話が一切ありませんでした。
 それどころか、彼女たちの日常の続きが見たいと切望する毎日。

 贔屓でも何と言われてもいいので、テーマに沿った一貫したストーリー、
 話に無駄がなくどの話も好きになれる、12話を終えてなお続きを切望している
 という観点から満点で良いと思っています!

 

【作画・キャラデザ】17点 / 20点

 作画については、作画崩壊などしたことなくキャラもめちゃくちゃ可愛いです。
 表情変化や感情を表現した動きも多彩で、遺憾なくキャラの良さを発揮できていると
 思われます。

 目がデカいと言われがちなので、一旦その分点数を下げました。

 

【音楽】10点(30点)/ 10点

 音楽は文句なしの10点満点です。(個人的には30点やそれ以上の点数をあげたい)

 OP「せーのっ!」は、盛り上がる曲調の中に少しセンチメンタルな感情になるパートも
 入っている、まさに『ゆゆ式』を体現したような曲です。

 ED「Affedtion」は、優しさとどことなくもの寂しさを感じさせるような曲調で、
 まさに話の終わりを感じるような曲。
 ある意味絶望を与えてくれるような曲でもあります。
 歌詞もこれまた良くて、「少しズレていることでも以外にも君には響いていたりして」
 「いつもの君の笑顔がすごく嬉しいからもっと笑わせちゃえ」など、
 ゆゆ式のキャラクターの心情を体現したような歌詞で、聴くたびにゆゆ式を思い出して
 センチメンタルな気持ちになります。

youtu.be

 

youtu.be

 

 OP・EDも大好きなのですが、私が一番音楽で推したいのはサウンドトラックです。
 作曲家「sakai asuka」さんが手がけた楽曲なのですが、
 ほんっっっっっとうに良いです。
 ゆゆ式といったらで有名な「TekiPaki」や、個人的に大好きな「Puppy Love」を
 筆頭に良サウンドが並んでいます。
 日常系アニメなんて、山もオチもないストーリーを見るなんて敷居が高いかも……
 と思っている方は、こちらのサウンドトラックを聴いてみることから始めてみても
 良いかもしれません。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPYDQTG/

 

【世界観】40点 / 40点

 あれだけべた褒めしてきたので、今更書くこともないのですが……
 女子高生のなにげない日常を描くということをテーマとして、それを余すことなく
 見せつけてきたストーリー。
 個性豊かで、それぞれを楽しませようと、色々とアクションを起こして
 楽しく過ごしているのが分かるキャラクター達。
 この世界観を盛り上げたり、時にはセンチメンタルな気分に浸るのを助けてくれる
 音楽。

 

 日常のすばらしさというもの思い知らせてくれつつ、彼女たちの世界観に
 もっとずっと浸っていたいという気持ちにさせてくれる。

 そんな唯一無二の世界観を持った作品。
 それが「ゆゆ式」と考えています。

 私の中では文句なく満点です。

 

計:97点 / 100点

以上がゆゆ式の内容や評価になります。
始めからこんなのでいいのかと思いますが、最初は好きな作品を上げていくので、
これだけの文章と点数になってしまったのだと思います。
徐々に文章量も更新も少なくなっていくと思います。

ゆゆ式に触れたことがない人、日常系アニメなんて見たことが無いよという人、
後悔はしないと思うので、ぜひ見ていただければと思います。

はじめに 作品評価について

本ブログについて

このブログでは、アニメや映画などの作品の内容や評価について、つらつら書いていきます。

 

僕はストーリーがある作品に触れるのが好きで、アニメやゲームを見たりプレイしてきました。
ですが、良いなと思った作品や感動した作品があったとしても内容を忘れがちで、
作品の中身について語れないことが多くありました。

本ブログは僕の備忘録として作品について書き記すことが主目的ですが、
僕の評価を見て作品に触れる人が居ればいいなという淡い思いも込めて投稿していきます。

 

さて、作品の評価ですが、文章で作品の良し悪しをつらつら書いていくのも良いかもしれませんが、何か基準となるような数値があった方が分かりやすいもの。

 

どのような基準でどのように作品を評価するか、それっぽく考えて以下のような基準を以って作品を評価することとしました。
ただし、僕はアニメについてしか詳しくないため以下はアニメの基準です。
それ以外のジャンルは、都度考えます。

 

作品評価基準(アニメ)

評価要素

【ストーリー】【作画・キャラデザ】【音楽】【世界観】
の4つの要素から作品を点数化していきます。
各ジャンルの評価基準は以下になります。

 

【ストーリー】

 作品の話の面白さです。

 心に残るものがあるか、心躍るような熱い展開が待っているか、
 予想だにしない展開が待っているか。
 要はどれだけ心に刺さるストーリーかです。

【作画・キャラデザ】

 作品の作画の良さキャラデザの良さです。

 作画については、正直あまり良し悪しが分からないので、
 作画崩壊していなければ同じような点数になると思います。

 キャラデザについては、キャラの見た目の良し悪し。
 言ってしまえば完全に僕の好みかどうかです。
 とは言いつつも、やはり可愛いキャラ・かっこいいキャラかどうかは、
 作品を継続してみるうえで重要なファクターになるので、作品を評価するうえでは
 重要になると思います。

 

【音楽】

 OP・EDと作中のBGMです。

 音楽は作品を盛り上げる重要な要素です。
 月並みですが、最終回、主人公たちがピンチの状態。
 この時に初代の熱いOPが流れてきて、主人公たちがピンチを乗り越えて敵に勝利する。
 熱いOPはそれだけで、視聴者を盛り上げるファクターになります。

 音楽は評価基準として外せないものであると思います。

 僕は作中のBGMが結構気になる方なので、おすすめのBGMなどがあれば
 どんどん紹介していきたいです。

 

【世界観】

 さて、今まで紹介してきた3つの要素は割とすぐに思いついた評価基準です。
 今までもこの3つの要素を基準に、知り合いにアニメをおすすめしてきました。
 しかし、上記の基準ではどうしても語り切れない作品がありました。

 例を挙げると、日常系アニメです。
 僕は日常系アニメが好きなのですが、お世辞にもストーリーが良いとは言えないし、
 作画・キャラデザとたまに音楽が良いくらい。
 そのため、上の3つの基準で評価すると点数は低め。
 とても他人におすすめできるものではありませんでした。

 「僕は好きだけど、面白いと思うか分からないから。
  おすすめとは言えないかな~」

 こんな言葉を投げてばかり。
 本当におすすめできたのは、世間でも評価が高い
 良質なストーリーを持った作品ばかり。

 それも確かにおすすめなんだけど……
 そうじゃない!! 
 日常系アニメだっておすすめなんだ!!!
 声を大にして言うために用意したのが、この【世界観】という評価基準。
 それぞれの作品には、特有の世界観があります。
 学園、異世界、過去、未来……
 似たような設定でも、まったく異なった世界観を持っています。
 
 日常系アニメもそうです。
 同じような世界に見えて、感じる印象は全然違ったりします。
 それは設定もそうですが、ストーリーの展開だったり、流れてくる音楽、
 キャラクター同士のやり取りや会話のテンポなど……
 上の3つの要素では言い表すことのできない、特有の良さが
 それぞれの作品にはあります。

 これをこのブログでは【世界観】として評価することにしました。
 言ってしまえば、どこが好きなのかを書く欄になります。

 なるべく、わかりやすく言語化できるようには努めていきます。

 

評価点数

さて、長々と評価要素について説明してきましたが、
次に点数のつけ方について説明します。

 

点数は各要素に点数の基準を設けた、合計100点満点で評価します。
各要素の点数の配分についてですが、非常に悩みました。
作品を語るうえで、要素にも重要度はあると思っていて、どう配分すれば、
作品の面白さの指標となるのか。考え抜いて以下のようにしました。

 

   【ストーリー】:30点
【作画・キャラデザ】:20点
      【音楽】:10点
     【世界観】:40点
         計:100点

 

おいおい、最後にパッとでてきた世界観が一番高いのかよ! と思う方がいらっしゃる
かもしれませんが、個人的にはこれがベストなのかなと思いました。

 

【世界観】は言ってしまえば、ストーリー、作画・キャラデザ、音楽、キャラクターの良さ、展開、演出……全ての要素を以って良し悪しが決まるもの。
言ってしまえば、ストーリー、作画・キャラデザ、音楽を含んで評価してるので、むしろこの3要素について評価する必要はないと考えています。

しかし、それでは作品について精密に評価できているとは言えないもの。
【世界観】でその作品の特に良いところや全体的な評価を下して、【ストーリー】【作画・キャラデザ】【音楽】の3要素について個々に評価していくスタイルにしていきます。


【ストーリー】
物語がつまらな過ぎると、苦痛過ぎて決して見続けることができない。
1話切り、15分切り、3分切りなど余裕の諦めが生まれてしまいます。
それを考えると要素の中では重要な位置を占めると考えています。

 

【作画・キャラデザ】
キャラクターが可愛いだけで、作品を見続けられる作品が偶に存在したりします。
また、ストーリー中盤の退屈なパートに入っても、キャラの可愛さで乗り切れる
ことがままあります。
作画・キャラデザの良し悪しは、重要とは言えないものの、作品の良し悪しのベースとなる要素になるかと思います。

【音楽】
上記の要素と比べると、作品を語るうえではどうしても重要な要素ではなくなってくるのかと。
(OPだけは良い。といった評価をされている作品もあったりなかったり……)
音楽はそれ単体では作品の良し悪しを決定することはないのですが、良い作品をより良いものに押し上げるスパイス的な役割を果たすのかと思います。

個人的には音楽が好きななので、推しの音楽があったら宣伝していこうと思います。

 

最期に

こんな感じで作品の備忘録をつけていこうと思います。

評価方法やジャンルなどが変わっていったら、都度記事を更新してまいります。

飽き性なので、記事の更新が続くのかは心配しています。

それでは、多くの作品について書いていけることを祈って、今回の記事は締めとさせていただきます。